歯周病治療

  • HOME>
  • 歯周病治療

periodontal歯周病とは?

30歳以上の日本人の8割が歯周病

30歳以上の日本人の8割が歯周病

歯周病とは、細菌感染が原因で歯肉が腫れたり、顎の骨が溶けたりする炎症性疾患です。
30歳以上の日本人の8割が歯周病であると言われています。
ですが、ご自身が歯周病であると認識している人は少なく、発見や治療が遅れているのが現状です。
歯周病は気づかないうちにどんどん進行していく病気です。
症状の有無に関わらず、西宮市の山口歯科診療所で定期検診を受け、歯周病を早期発見・早期治療するようにしましょう。

歯周病の原因

歯周病の原因菌は歯垢(プラーク)に潜んでおり、そこから歯茎や顎の骨に入り込んで炎症を引き起こします。
磨き残し、乱れた食生活、喫煙などが歯周病のリスク因子となり、その他、歯ぎしり・食いしばり、入れ歯の不適合、ストレス、糖尿病なども歯周病のリスク因子として考えられています。

歯周病の症状

  • 朝起きた時、口の中がネバネバする
  • 歯磨きの時に出血する
  • 歯茎がむずむずする
  • 歯茎が腫れている
  • 歯茎がブヨブヨしている
  • 歯茎が伸びたような気がする
  • 歯の根元に隙間ができた
  • 歯のぐらつき

など

このような症状がある場合、すでに歯周病が進行している可能性が高いです。
そのままにせずに、お早めに西宮市の山口歯科診療所へご相談ください。

periodontal歯周病と全身疾患の関連性

歯周病の影響はお口だけではありません

歯周病の影響はお口だけではありません

歯周病の影響は口だけにとどまらず、いくつかの全身性疾患との関連性が指摘されています。
特に糖尿病との結びつきが強く、糖尿病の方は歯周病リスクが2倍以上になると言われています。
そのほか、歯周病菌が血管に侵入すると心臓や脳にまで達し、それぞれの病気のリスクが高まるとの報告もあります。

歯周病と低体重児出産・早産の関係

妊娠中の歯周病は、低体重児出産・早産のリスクを高めることが知られています。
歯周病でなくても妊娠期間は歯茎が腫れやすい特徴があります。
妊娠・出産をお考えの方は、事前に歯周病の検査・治療を受けられることをおすすめします。

periodontal歯周病の進行

歯肉炎

軽度炎症が歯茎で起こっている状態です。
歯茎の腫れ、出血がみられますが、炎症は骨までには達していません。

軽度歯周病

歯周ポケットを介して、顎の骨まで炎症が進んでいる状態です。
顎の骨は徐々に溶けていき、歯のぐらつきに繋がります。
まだ初期段階のため、症状に乏しいことがありますが、しばしば歯茎が下がって歯が長くなったように見える場合があります。

中度歯周病

顎の骨が溶け出すことで歯のぐらつきが出てきます。
さらに炎症のために、膿が出てきて口臭も強くなります。

重度歯周病

歯をほとんど支えていられないほど、顎の骨がボロボロになっている状態です。
自然に歯が抜け落ちることもあり、抜歯以外の治療ができないこともあります。
歯を失った場合には、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどの治療を行い、口腔機能の回復をはかります。